書籍

『絵でみる みえ〜るずかん はたらくくるま』


永岡書店様から出版していただいた絵本です。90車種の働く車を手描きぽい雰囲気を醸し出しながらリアルめに描かせていただきました。細かいメカ部分を描くために資料集めが結構大変でしたが、全部描き終えた時の達成感はなかなかでした。
『絵でみる なが〜いずかん でんしゃ』


永岡書店様から出版していただいた絵本です。90車種の電車、機関車などを手描きぽい雰囲気を醸し出しながらリアルめに描かせていただきました。こちらも『はたらくくるま』と同様に資料集めが大変でした。電車や機関車の車両って一見同じに見えて細かいところで一両づつ全く違うんですよね。
『はんきゅうのでんしゃマグネット』
交通新聞社様から出版していただいた絵本です。電車などのイラストがマグネットになっていて下絵に合わせて貼って遊べるようになっています。
『小学生からの電気図鑑』
オーム社様から出版していただいた小学生向けの電気を学べる図鑑です。人物、キャラクター、図解説明などいろんなタッチが求められるお仕事で大変勉強になりました。
『小学生からの電気図鑑』台湾版
『小学生からの電気図鑑』台湾版です。初めての海外向けの出版物となりました。
『はじめての電気工事業界用語』
オーム社様から出版していただいた。電気工事の業界用語と作業工程が学べる本です。イラストの数はあまりないのですがこれまであまり描かせていただく機会の少なかった作業服のおじさんや若い男性を描けていい経験になりました。
『でんしゃであいうえお』『電車で1・2・3』『でんしゃでひらがなドリル』『でんしゃでかずとすうじドリル』
リベラル社様から出版していただいた絵本とドリルです。最初に『でんしゃであいうえお』『でんしゃで1・2・3』が出版されて、その後シリーズとして2冊のドリルが出版されました。ドリルの方は改訂版も出版されています。電車、機関車は少しディフォルメ気味に描かせていただきました。
関西テレビ様『エンドレスナイトマガジン』
学生時代の懐かしい作品です。関西テレビ様の『エンドレスナイト』と言う番組から出版された書籍です。当時イラスト投稿をしている常連投稿者が持ち回りで表紙イラストを担当していました。関西ローカル番組ではありますが一時代を築いた番組ですし、当時を懐かしんでいただける方もいるかと思い、掲載しました。